異物混入;仕様および品質確認は発注者責任である
ある国のワクチンに異物が混入していたようです。
今日、お話したいのは、ワクチンに関わらず、企業と国家間であれ、日本であれ海外であれ、
発注者と納品者におけるルールとして、以下を強調したいと思います。
<発注した製品の仕様および品質確認の責任は発注者にある>
ということです。
ここでいう製品とはサービスなどの無形のものや情報のみの場合も含まれます。
仕様と簡略的に表現しましたが、サービス内容、薬物への期待する効果も含まれます。
品質は、サービスや、コンピュータープログラミングや、薬物の客観的な効果も含まれます。
ただし、あまりにも専門的でテクニカルな製品もあります。
それに関しては、発注者は、
<論理的な要件>
をつたえます。その製品を作る、リソースや製造工程は数億もありますから(ここでは、それを<物理的な要件>と言いましょう)、原則、
<物理的な要件>
にまで踏み込む必要はありません。
品質確認に関しても、最終的な製品を、全部、一から調べることはできませんから、ランダムにサンプリングをする、
ということになりましょう。
・ある国が発注したマスク
・今どうなっているのかわからない追跡アプリ
・メガバンクの度重なるシステム障害
日本では、発注者が、メーカー等へ丸投げなことが多いのですが、
こんなことは海外では、ビジネスとして通用しませんので注意しましょう。
補足;
・発注者が、適切に、適当な範囲で、仕様も品質確認も、ある程度していたが、瑕疵が発生し、最終顧客に迷惑をかけた、という場合もありますから、
あくまで一義的な責任は発注者で、発注者が納品者に、二義的な求償を行うことは、ありえます。
・目に見えない成分であったり、あまりにも製品金額が何千億という金額であったり、人の命にかかわる製品の場合は、納品者も責任がとれませんから、
発注者が、製造工程をモニタリングしたり、最終的な品質だけでなく、重要な局面での品質確認も発注者で行う、
等の役割分担を、発注者と納品者で行うことも、ありえます。
・どこまで、発注者は、製品の仕様および品質確認に踏み込むのかは、両者の話し合いなのですが、
仕様および品質に関して両者が深くコミュニケーションをとらなければ、品質のよい製品が納品される、ということは、海外ではありえません。
-
前の記事
今後の不動産資産価値にさらに影響を与えることになる要素 2021.08.24
-
次の記事
文化が違うからこそ英文メールで注意すべき点 2021.09.08