<勝ちに不思議の勝ちあり 負けに不思議の負けなし>
冬至も過ぎ、今年もあとわずかとなりました。
時が、過ぎるのは、はやいですね、、、
今日は、プロ野球の野村克也元監督の言葉をお話したいと思います。
勝ちに不思議の勝ちあり 負けに不思議の負けなしという引用は、もともと剣術士の松浦静山の言葉からです。
不思議 は 偶然 と同義と考えてよいと思います。
この言葉は教訓として、
・自軍の態勢は自主的に作ることはできる
・自軍が、負けないように努力をすることは可能である
という主体性を示唆していると思います。
自軍はコントロールできますが、 敵軍はコントロールできません。
とくに、この言葉で一番、私に刺さるのは、
<敵軍に偶然にも勝ったとしても、それは、自軍の実力であるのか、否かは、別である>
という点です。
確かに、敵軍が、たまたま、エースの投手の爪がはがれたり、風が強くて守備でエラーをしたり、
4番打者がスランプに陥っていたりすれば、自軍の態勢が不十分でも勝ってしまうことはあります。
つまり、
<たまたま、その勝負には勝っても、勝負内容がよくなかったので、あれば、さらに改善の余地がある>
ということでもあります。
野村監督は、「敵は我にあり」という本も書いておりますが、
主体性、勝負へのストイックさ、そして自分の心の有り様を、冷静に見つめていた方だったのだろうと思います。
敵は我にあり、その謙虚さを私も、持ち合わせていたいと思った次第です。
-
前の記事
車座ゼミ<「家族」は、近代の産物である> 2021.11.04
-
次の記事
記事がありません